
ブログ中の作品は教室や販売用などです。 感じたままにコメントやご感想を頂けると嬉しいです♪ ~*~お教室のご紹介~*~ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)2/16(金)[毎月変動]13~15時(残席2) ●ちゃるま(梅坪町)2/20毎月、第3(火)10~12時(残席2) ●アトリエプリマヴェーラ(百々町)未定・13~15時(残席3) ■販売■ 「風の道ギャラリーかしわや」さんで展示&販売開始しました。 【おいでんブログ】はこちらへお引越ししました 「まちなか おいでんwith JA-チームおいでん-」ブログ |
2015年03月26日
BAGEL 心粋
今日は松坂屋さんの催事時場で
バイトでした^^
お昼休みに1階で出張販売していた
ベーグルパンに目がいきました。
お家用のお土産に購入。
よもぎあんクリームベーグル

夕食後に子供たちと一緒にいただきました

よもぎの味がしっかりしているので、
あんと生クリームの甘さは控えめに感じる春の味覚
ご馳走様でした。
バイトでした^^
お昼休みに1階で出張販売していた
ベーグルパンに目がいきました。
お家用のお土産に購入。
よもぎあんクリームベーグル

夕食後に子供たちと一緒にいただきました


よもぎの味がしっかりしているので、
あんと生クリームの甘さは控えめに感じる春の味覚

ご馳走様でした。
2015年03月24日
2015年03月24日
ビードルワーク
今日の午前中は豊田市百々山町
アトリエプリマヴェーラでの
教室でした。
「ビードルワークディプロマ講座」レッスン5の
ペンダントの作品にチャレンジのNさん。
ビーズステッチの講座も難なくクリアされた
生徒さんなので
1時間ほどで完成することができました。

中に鈴が入っていてとても可愛らしい作品
穴の大きなビーズに縫い針を使って、
目に負担がかからずさくさく仕上げることができるのが
特徴です。
ビーズを1つ1つレンガ状に積み上げながら
模様ができてくるのが楽しい作品です。
ビーズは細かくて疲れる
というイメージがあるようですが、
全く違います。
作っている間の
無になれる時間に癒し
を感じます。
1つ1つ綺麗なビーズたちを通して形になって
いくとさらにキラキラと輝き出します
そのキラキラがまるで心の中で輝きだすかのような
気持ちになります。

今日も楽しい会話の弾む教室でした^^
ありがとうございます。
レッスン後のコーヒーをオーナーさんが入れて下さい
ました
いつもこのほっとできる一時が好きです。
ご馳走様でした
次回のアトリエプリマヴェーラでの教室は
4月14日(火)10~12時です。
体験の方も随時お待ちしております。
よろしくお願い致します。
アトリエプリマヴェーラでの
教室でした。
「ビードルワークディプロマ講座」レッスン5の
ペンダントの作品にチャレンジのNさん。
ビーズステッチの講座も難なくクリアされた
生徒さんなので
1時間ほどで完成することができました。

中に鈴が入っていてとても可愛らしい作品
穴の大きなビーズに縫い針を使って、
目に負担がかからずさくさく仕上げることができるのが
特徴です。
ビーズを1つ1つレンガ状に積み上げながら
模様ができてくるのが楽しい作品です。
ビーズは細かくて疲れる
というイメージがあるようですが、
全く違います。
作っている間の
無になれる時間に癒し
を感じます。
1つ1つ綺麗なビーズたちを通して形になって
いくとさらにキラキラと輝き出します

そのキラキラがまるで心の中で輝きだすかのような
気持ちになります。

今日も楽しい会話の弾む教室でした^^
ありがとうございます。
レッスン後のコーヒーをオーナーさんが入れて下さい
ました

いつもこのほっとできる一時が好きです。
ご馳走様でした

次回のアトリエプリマヴェーラでの教室は
4月14日(火)10~12時です。
体験の方も随時お待ちしております。
よろしくお願い致します。
2015年03月20日
帰りに「ママトコ」
この春、高校生になる娘とエディオンでお買い物。
おでかけ帰りに「ママトコ」さんに立ち寄りました。
店先にあったしゃきっとしたチンゲン菜を手にとり。
娘の好きなグリーンティー。玉子を購入しました。
お家にある物とチンゲン菜と玉子を合わせて炒め物。

小学校から帰宅の息子といっしょに3人でお昼ご飯。
卒業式から帰った息子は
「長時間、疲れた~>_<」
「みんなとおってきた道だね」などと言いながらの
ごはんタイムでした。
「ママトコ」に預けている私の展示&販売作品
みなさんがお手にとって下さった形跡が
パット見すぐにわかって嬉しかったです。
整列させてきました^^
これからも、作品たちチェックしていきます。
おでかけ帰りに「ママトコ」さんに立ち寄りました。
店先にあったしゃきっとしたチンゲン菜を手にとり。
娘の好きなグリーンティー。玉子を購入しました。
お家にある物とチンゲン菜と玉子を合わせて炒め物。

小学校から帰宅の息子といっしょに3人でお昼ご飯。
卒業式から帰った息子は
「長時間、疲れた~>_<」
「みんなとおってきた道だね」などと言いながらの
ごはんタイムでした。
「ママトコ」に預けている私の展示&販売作品
みなさんがお手にとって下さった形跡が
パット見すぐにわかって嬉しかったです。
整列させてきました^^
これからも、作品たちチェックしていきます。
2015年03月19日
火曜日ちゃるま教室
17火曜日は梅坪町暮らしの工房ちゃるまさんで
ビーズアクセサリー教室でした。
ワイヤーモードジュエリーの最終課題
ハングル(腕輪)を
丁寧に仕上げるKさん。

あとは周囲に細いワイヤーで水晶を飾れば
もう少しで完成です

4月も第3火曜日に「ちゃるま教室」開催です。
http://www.machikuru.jp/charuma/
ちゃるまさんのHP↑
4月21日は4名でのビーズ教室の予定です。
よろしくお願い申し上げます。
いつでも体験OKですが、事前準備があります。
お好みの作品を楽しく作っていただくためにも
なるべく早めにお知らせにご協力下さい
ビーズアクセサリー教室でした。
ワイヤーモードジュエリーの最終課題
ハングル(腕輪)を
丁寧に仕上げるKさん。

あとは周囲に細いワイヤーで水晶を飾れば
もう少しで完成です


4月も第3火曜日に「ちゃるま教室」開催です。
http://www.machikuru.jp/charuma/
ちゃるまさんのHP↑
4月21日は4名でのビーズ教室の予定です。
よろしくお願い申し上げます。
いつでも体験OKですが、事前準備があります。
お好みの作品を楽しく作っていただくためにも
なるべく早めにお知らせにご協力下さい

2015年03月13日
ママトコオープンへ行って来ました
今日は蔵カフェ&ママトコオープンイベントに行って来ました。
イベントスペースでの陶器やアクセサリー、スイーツに
どれも目が留まりました。
ママトコのお店に入って
今まで夢農人マルシェで購入してきたおなじみの商品をわくわくしながら
手にとりレジへ

すると、レジの方に
「エミリーさんの作品ボックスを
さっき写メで撮っていらっしゃる方がいましたよ。
有名人ですね」 って゚。(*^▽^*)ゞえ?
照れちゃいますね。そのような方がいらっしゃるなんて
ありがとうございます。
ママトコの温かい蘇った古民家の雰囲気は
面白たのしい新作を作りたい!気分になる
空間だなって思いました。
ここでは楽しいアクセサリー♪を作って展示販売して
いきたいと思っています。
これからお世話になります。
スペースに名刺を置いておくと私だってわかって
下さる方もいたようで、何気なく持っていた1枚だけ
展示作品に添えて置きましたが、
また数枚追加して置いていきたいと思います。
イベントスペースでの陶器やアクセサリー、スイーツに
どれも目が留まりました。
ママトコのお店に入って
今まで夢農人マルシェで購入してきたおなじみの商品をわくわくしながら
手にとりレジへ

すると、レジの方に
「エミリーさんの作品ボックスを
さっき写メで撮っていらっしゃる方がいましたよ。
有名人ですね」 って゚。(*^▽^*)ゞえ?
照れちゃいますね。そのような方がいらっしゃるなんて
ありがとうございます。
ママトコの温かい蘇った古民家の雰囲気は
面白たのしい新作を作りたい!気分になる
空間だなって思いました。
ここでは楽しいアクセサリー♪を作って展示販売して
いきたいと思っています。
これからお世話になります。
スペースに名刺を置いておくと私だってわかって
下さる方もいたようで、何気なく持っていた1枚だけ
展示作品に添えて置きましたが、
また数枚追加して置いていきたいと思います。
2015年03月12日
水曜日ビーズ教室
水曜日は百々町アトリエプリマヴェーラで
ビーズ教室でした。
岡崎から通って下さっているNさん。
縫い針で作る
ビードルワークディプロマ講座を
受講して下さっています。
ビーズの穴も大きく、縫い針の太さでサクサク編んで
作れるのが特徴です。
Lesson3に挑戦。
過去に、上級レベルのビーズステッチ講座も終了
されているNさん。
引締め具合や通し方がとても手際がよいのです。
それでいてゆったりした雰囲気の中
作っていただきました。
ありがとうございます。

眼鏡に使うグラスコードが完成しました^^
オーナーさんのお心遣いが嬉しいコーヒーとお菓子をいただきました。
ありがとうございます。

次回のアトリエプリマヴェーラでの教室は
3/24(火)10~12時開催です。
新規、体験者様も随時募集しておりますよ^^
よろしくお願い申し上げます。
ビーズ教室でした。
岡崎から通って下さっているNさん。
縫い針で作る
ビードルワークディプロマ講座を
受講して下さっています。
ビーズの穴も大きく、縫い針の太さでサクサク編んで
作れるのが特徴です。
Lesson3に挑戦。
過去に、上級レベルのビーズステッチ講座も終了
されているNさん。
引締め具合や通し方がとても手際がよいのです。
それでいてゆったりした雰囲気の中
作っていただきました。
ありがとうございます。

眼鏡に使うグラスコードが完成しました^^
オーナーさんのお心遣いが嬉しいコーヒーとお菓子をいただきました。
ありがとうございます。

次回のアトリエプリマヴェーラでの教室は
3/24(火)10~12時開催です。
新規、体験者様も随時募集しておりますよ^^
よろしくお願い申し上げます。
Posted by エミリー at
19:34
│Comments(0)
2015年03月12日
いよいよ明日オープン
蔵カフェ・ショップ&コミュニティスペース
MAMATOCO ママトコ(豊田市桜町)
2015.3.13(金)オープンです(月~金10:00~18:00)
先日、レンタルボックスに作品たちを18点入荷して
きました。
素敵な木の色に包まれて、展示しましたよ。



店内、作品たちと夢農人さんたちの作物のご対面にて配置^^
心を込めて作られた食材が並べられています。

私は作物を育てること、物づくりに共通するところをずっと
感じていて、夢農人さんのショップマルシェにも通わさせて
いただいき美味しくいただいていました。
そして、蔵の前は私のお気に入りの場所、桜城址公園です^^
春もここでよさこい踊りますか^^
ご縁のある場所で春を迎えられる事本当に嬉しく思います。

この土地、この場所…
お世話になります、よろしくお願い致します。
MAMATOCO ママトコ(豊田市桜町)
2015.3.13(金)オープンです(月~金10:00~18:00)
先日、レンタルボックスに作品たちを18点入荷して
きました。
素敵な木の色に包まれて、展示しましたよ。



店内、作品たちと夢農人さんたちの作物のご対面にて配置^^
心を込めて作られた食材が並べられています。

私は作物を育てること、物づくりに共通するところをずっと
感じていて、夢農人さんのショップマルシェにも通わさせて
いただいき美味しくいただいていました。
そして、蔵の前は私のお気に入りの場所、桜城址公園です^^
春もここでよさこい踊りますか^^
ご縁のある場所で春を迎えられる事本当に嬉しく思います。

この土地、この場所…
お世話になります、よろしくお願い致します。