実演用の準備♪
11/4(日)★モントトのクラフトフェスタin高橋コミセン
にて自分の販売スペースにて実演をすることにしました。
ビーズクロッシェのペレンクロッシェを編みネックレスにするところを
お見せしたいと思います。
…というわけで先ほどレース糸に通したばかりの
ローズクオーツと淡水パールです。
ビーズクロッシェはレース糸に通しておいたビーズを
かぎ針で編んでいきます。
編むとこんな感じになりますよ。
※この画像は淡水とローズクオーツではありません。
編むよりもまず、ビーズを通すほうに時間がかかるのですが、
私は通すのが割と早いほうかと思います。
先生をやってみて気づいたことなのですが、
「丸小(約2mm)のビーズを数個手に持ちささっと
穴の向きを整えて必要個数をささっと通す
(4個なら4個拾って、持ち通す)こと」
は普通なのだと思っていました。
ところが生徒さんは
「ビーズを通すのが面倒、そんなに早く、一気には無理。」
らしくて教えてみないと解らないことって多いです。
逆に生徒さんに教えていただくことがあります。
話がそれました…
イベント当日は編むほうの実演をしますので、
実演用に今からレース糸にいろいろ作品ができるように
通しておこうと思います。
ぜひ、見に来て下さいね。
---------------------------
☆11/4(日)★モントトのクラフトフェスタin高橋コミセン
10:00~15:00(高橋コミュニティセンター 大会議室)
「ビーズアクセサリーJam」でモントトイベントに初出展致します♪
関連記事