
◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2013年03月26日
守綱寺「春休みお楽しみ会」
今日は朝10時くらいから子供たちと寺部町
守綱寺「春休みお楽しみ会」
読み聞かせの会に行ってきました。
(どなたでも参加OK)

実は私3●年間、高橋地区(イオン近く)に住んでいますが、
寺部町方面には疎いのです。
(広川町方面は割と知っている。)
今回は友達のMちゃんが読み聞かせをしているので
お誘いいただいて行ってみることにしました。
守綱寺さんは寺部小学校の斜め前の歩道橋の
近くの細い道路へ入って行くとありました。
お寺の右手奥に駐車場が用意してくれてあり、
たくさんの車が停まっていました。
すぐ近くの建物に人が入って行くので入ってみると…
朝市が開催されていました。

お豆腐、コーヒー、甘酒、パン、焼き菓子、おにぎりなど
ちょっと遠くの、こだわった食材やお店の方々が直接
販売にいらしていました。

アンティマキさんのスコーンを購入しました。
とうふ屋 しろのお豆腐も。
10:30~の本堂での読み聞かせへ向かうと
たくさんの親子が集まっていました。
(本堂での写真は自粛させていただきました。)
くもの糸の紙芝居、や手遊び歌、守綱寺ファミリー合唱団の歌
などをみんなで歌ったりしました。
読み聞かせも真剣に聞いている子もいれば、泣く子もいたけれど
それはそれでお互い様。
「志多ら」(しだら)さんの太鼓がまた楽しい♪「蒼の大地」
の読み聞かせにあわせての笛や太鼓の演出。
個人の私利私欲ではなくみんなで自然を大切にし、みんなで
分け合う事の大切さを読んで下さいました。
5月18日(土)豊田市民文化会館での舞台ではもっと解りやすく
それを伝えて下さるようです。
読み聞かせの後で、守綱寺さんを少し画像に
納めさせていただきました。


読み聞かせの後も子供たちやお母さんが遊んだり
しゃべったりしていました。太鼓の音もしていました。
私も自分の子供が小さい時にこんな場所を知っておき
たかったな…と思いました。
うちの子供たちは上は中1、下は小2ですから普段は
なかなか来られないですね。(普段は平日の昼間開催)
そろそろ自分の時間を大切にしている年頃ですしね。
守綱寺周辺はとても気持ちの落ち着ける場所です。
今度は、徒歩で旧家の街並みをお散歩してみたいと
思いました。
守綱寺「春休みお楽しみ会」
読み聞かせの会に行ってきました。
(どなたでも参加OK)

実は私3●年間、高橋地区(イオン近く)に住んでいますが、
寺部町方面には疎いのです。
(広川町方面は割と知っている。)
今回は友達のMちゃんが読み聞かせをしているので
お誘いいただいて行ってみることにしました。
守綱寺さんは寺部小学校の斜め前の歩道橋の
近くの細い道路へ入って行くとありました。
お寺の右手奥に駐車場が用意してくれてあり、
たくさんの車が停まっていました。
すぐ近くの建物に人が入って行くので入ってみると…
朝市が開催されていました。

お豆腐、コーヒー、甘酒、パン、焼き菓子、おにぎりなど
ちょっと遠くの、こだわった食材やお店の方々が直接
販売にいらしていました。

アンティマキさんのスコーンを購入しました。
とうふ屋 しろのお豆腐も。
10:30~の本堂での読み聞かせへ向かうと
たくさんの親子が集まっていました。
(本堂での写真は自粛させていただきました。)
くもの糸の紙芝居、や手遊び歌、守綱寺ファミリー合唱団の歌
などをみんなで歌ったりしました。
読み聞かせも真剣に聞いている子もいれば、泣く子もいたけれど
それはそれでお互い様。
「志多ら」(しだら)さんの太鼓がまた楽しい♪「蒼の大地」
の読み聞かせにあわせての笛や太鼓の演出。
個人の私利私欲ではなくみんなで自然を大切にし、みんなで
分け合う事の大切さを読んで下さいました。
5月18日(土)豊田市民文化会館での舞台ではもっと解りやすく
それを伝えて下さるようです。
読み聞かせの後で、守綱寺さんを少し画像に
納めさせていただきました。


読み聞かせの後も子供たちやお母さんが遊んだり
しゃべったりしていました。太鼓の音もしていました。
私も自分の子供が小さい時にこんな場所を知っておき
たかったな…と思いました。
うちの子供たちは上は中1、下は小2ですから普段は
なかなか来られないですね。(普段は平日の昼間開催)
そろそろ自分の時間を大切にしている年頃ですしね。
守綱寺周辺はとても気持ちの落ち着ける場所です。
今度は、徒歩で旧家の街並みをお散歩してみたいと
思いました。
Posted by エミリー at 13:33│Comments(0)