◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2013年05月13日
地味にコイル♪
今日の夜は地味にコイル作り。

棒にワイヤを巻きつけてニッパーでカット
していきます。

左側はゆがみや傷が入ってしまったので不良品。
15個できました。
これもオーダーです。
とある作家さんのご要望です。
「直径5mmの2重巻コイルが欲しい」
ということで直径7mm以上の物は販売されて
いましたが、
5mmは探せる限り内で市場になかったので
ワイヤーで制作してみました。
作品作りに活かして下さいね

棒にワイヤを巻きつけてニッパーでカット
していきます。

左側はゆがみや傷が入ってしまったので不良品。
15個できました。
これもオーダーです。
とある作家さんのご要望です。
「直径5mmの2重巻コイルが欲しい」
ということで直径7mm以上の物は販売されて
いましたが、
5mmは探せる限り内で市場になかったので
ワイヤーで制作してみました。
作品作りに活かして下さいね

Posted by エミリー at 22:33│Comments(3)
│●ビーズワイヤーオリジナル作品
この記事へのコメント
へぇ~。
コイルって自作できるんですね!
でも結構難しくないですか?
金属ってクセがつくと直らないんですよね…。
私も直径3mmくらいの小さいコイルが壊れて
ちょうどいいものがみつからなくて困っております。
とりあえずへんてこりんな方法でくっつけましたが(^^ゞ
コイルって自作できるんですね!
でも結構難しくないですか?
金属ってクセがつくと直らないんですよね…。
私も直径3mmくらいの小さいコイルが壊れて
ちょうどいいものがみつからなくて困っております。
とりあえずへんてこりんな方法でくっつけましたが(^^ゞ
Posted by たろ
at 2013年05月14日 12:26

たろさん : こんにちは☆
そういえば「地味」シリーズは亀●の「柿の種」
でしたね。ヾ(⌒∇⌒*)
直径1mm.のコイルを作って作る
ワイヤージュエリーもあるんですよ。
http://jam.boo-log.com/e222581.html
(↑この日のブログの作品だとか)
専用のタケコプターのような道具を使ってコイルを
くるくる作りますよ。
(子供でもコイルが楽に作れます。)
この作品の物は直径1mmくらいですね。
直径5mmですとおっしゃる通りクセがありますから
ワイヤーも太いのでなかなか言う事ききませんね。
3mm近い物も作れますが、ワイヤーの太さも
いろいろありますからね。
ご所望の物が仕上げられるかどうか気になる
ところです。どんなコイルかしらん?
電気関係のものかな?
そういえば「地味」シリーズは亀●の「柿の種」
でしたね。ヾ(⌒∇⌒*)
直径1mm.のコイルを作って作る
ワイヤージュエリーもあるんですよ。
http://jam.boo-log.com/e222581.html
(↑この日のブログの作品だとか)
専用のタケコプターのような道具を使ってコイルを
くるくる作りますよ。
(子供でもコイルが楽に作れます。)
この作品の物は直径1mmくらいですね。
直径5mmですとおっしゃる通りクセがありますから
ワイヤーも太いのでなかなか言う事ききませんね。
3mm近い物も作れますが、ワイヤーの太さも
いろいろありますからね。
ご所望の物が仕上げられるかどうか気になる
ところです。どんなコイルかしらん?
電気関係のものかな?
Posted by めぐみ(エミリー) at 2013年05月14日 16:19
たろさんへ : 「地味」ではなく「けなげ組」でしたね。
間違えました。m(__)m
間違えました。m(__)m
Posted by めぐみ(エミリー) at 2013年05月14日 20:02