› ビーズアクセサリーJam › 日々の覚え書き › 笑劇派関連 › 和紙良いフェスタ2013

◼︎お教室のご紹介◼︎
●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動]
●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2)

■販売■
常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて

2013年08月04日

和紙良いフェスタ2013

今日は小原の「和紙のふるさと和紙良いフェスタ2013」へ
行ってきました。

和紙良いフェスタ2013

和紙のふるさと会場の坂の下ではトラックで野菜や果物を
販売していました。
和紙良いフェスタ2013

坂を上る途中で司会の笑い劇派 晴香ちゃん の声がしてきました。
ので、嬉しくてずんずん坂を上がって行く。
和紙良いフェスタ2013
晴香ちゃん発見。晴香ちゃんは小原出身なんですよ音符
同じく、小原出身の笑劇派の信忠くんも会場で子供たちと
戯れていました。
会場全体の様子が手に取る様にわかる、晴香ちゃんの司会
会場アナウンスで会場を目いっぱい楽しみました音符

舞台では、大道芸(ココロ)やマイケルパフォーマンス(DOM)、
子供の好きなアニメの曲を一緒に歌おう(あずりー)など

和紙良いフェスタ2013
ココロさんのアシスタントに突然選ばれた男の子
大道芸人さんって会場盛り上げトークも面白いんだよねにっこり

和紙良いフェスタ2013
湯呑を回しておりま~す。

和紙良いフェスタ2013
DOM。今回はBeat It のレクチャー&みんなで踊ろうだけではなく、
午後からの舞台ではスリラーのレクチャ&みんなで踊ろうも
あって新感覚わーい

和紙良いフェスタ2013
あずりーさん。可愛らしい通る声で。
アンパンマンやサザエさんトトロの曲などを唄ってくれました。
舞台に上った子たちも楽しく唄っていました。

あそびん村 たべりん村 つくりん村で
ヨーヨー釣り、五平餅、たこ焼き、ポン菓子、かき氷、
和紙ストラップ作り、しおり作り、缶バッチ作りなどを楽しみ
ました。他にも催し物いっぱい。

和紙良いフェスタ2013

和紙良いフェスタ2013
記念になる物を作れるって楽しいね。にゃん



同じカテゴリー(日々の覚え書き)の記事画像
道具の交換
ビーズを数えてひたすら詰める日もある
早咲き!河津桜^^
まちなかお買い物
デコパージュ
新しいタグ
同じカテゴリー(日々の覚え書き)の記事
 道具の交換 (2018-08-20 21:50)
 ビーズを数えてひたすら詰める日もある (2016-09-15 09:09)
 早咲き!河津桜^^ (2016-03-12 11:18)
 まちなかお買い物 (2015-04-13 21:28)
 デコパージュ (2015-04-07 17:29)
 新しいタグ (2014-10-08 16:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和紙良いフェスタ2013
    コメント(0)