◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2013年10月08日
修理日和
今日の午後は生徒のMさんが
修理の作品を2点と10/15~の作品展の作品1点を
持って来てくれました。
修理のうちのネックレス1点は
Mさんが以前、お買い上げ下さったものです。
(紫のベネチアンハートとワイヤー、フローライトの石などで
制作したものです。) ※下の画像

ネックレスの3mmパール(一番たくさん通してある)の
コーティングが見事に全て剥げてしまっています
(首の周りがキラキラになったそうな…)
ここまで使い込んでくれたのね~。
このネックレスに使ったパールはチェコ製の
ガラスパールといってガラスにパールコーティングしてあるものに
なりますが、プラスチックパールに比べて高価なのに剥げて
しまうという悲しさ…。
今回は、プラスチックパールに通し直して、
長く使っていただけるようにします。
(プラスチックパールなら剥げません。)
こういう時、物の価値って何なんだろうね~?って
ちょっと考えます。
見た目重視?、質重視?直感重視?…人それぞれ
修理の作品を2点と10/15~の作品展の作品1点を
持って来てくれました。
修理のうちのネックレス1点は
Mさんが以前、お買い上げ下さったものです。
(紫のベネチアンハートとワイヤー、フローライトの石などで
制作したものです。) ※下の画像

ネックレスの3mmパール(一番たくさん通してある)の
コーティングが見事に全て剥げてしまっています

(首の周りがキラキラになったそうな…)
ここまで使い込んでくれたのね~。
このネックレスに使ったパールはチェコ製の
ガラスパールといってガラスにパールコーティングしてあるものに
なりますが、プラスチックパールに比べて高価なのに剥げて
しまうという悲しさ…。
今回は、プラスチックパールに通し直して、
長く使っていただけるようにします。
(プラスチックパールなら剥げません。)
こういう時、物の価値って何なんだろうね~?って
ちょっと考えます。
見た目重視?、質重視?直感重視?…人それぞれ
Posted by エミリー at 14:42│Comments(0)
│☆ビーズ教室にて