◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2013年11月07日
ジュエリークロッシェ
ジュエリークロッシェ上級 課題2を先ほど仕上げました。

この作品はチューブクロッシェの結合と目の増減を学びます。
(1番小さいビーズは約1100個使用しています。)

ビーズクロッシェはかぎ針で編んで作るビーズアクセサリーに
なります。
最近のビーズアクセサリー制作は数年前の
ビーズブームの時に流行ったテグス編み(ナイロン糸)ではなく、
ビーズステッチやビーズクロッシェが教室では
主流になってきています。
ビーズステッチは細い針と糸を使って編みますが
テグス編みの時のように、ビーズの穴をを1粒1粒探して
糸に通さなくて良いので楽ちんです。
山盛りに置いたビーズを救えば針にビーズが
入ってくれるので年配の方にも人気です。
デザインの幅も広いのが特徴ですね。
ビーズステッチやビーズクロッシェの作品は一般の雑貨屋や
デパートでも見かけないちょっと珍しい仕上がりになります。

この作品はチューブクロッシェの結合と目の増減を学びます。
(1番小さいビーズは約1100個使用しています。)

ビーズクロッシェはかぎ針で編んで作るビーズアクセサリーに
なります。
最近のビーズアクセサリー制作は数年前の
ビーズブームの時に流行ったテグス編み(ナイロン糸)ではなく、
ビーズステッチやビーズクロッシェが教室では
主流になってきています。
ビーズステッチは細い針と糸を使って編みますが
テグス編みの時のように、ビーズの穴をを1粒1粒探して
糸に通さなくて良いので楽ちんです。
山盛りに置いたビーズを救えば針にビーズが
入ってくれるので年配の方にも人気です。
デザインの幅も広いのが特徴ですね。
ビーズステッチやビーズクロッシェの作品は一般の雑貨屋や
デパートでも見かけないちょっと珍しい仕上がりになります。
Posted by エミリー at 14:56│Comments(0)
│●ビーズキット物(2010.4以降)