◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2014年02月13日
月・水・木は自宅教室
今週は、月・水・木(午前中)自宅教室でした。
月曜日の生徒さん―
「紫色のラリエッタ」を完成することができました。
クロッシェの作品2作品目にして
この仕上がりは素晴らしいです
(ビーズクロッシェ : レース糸にビーズを通しておき、かぎ針で編む)
※ラリエッタは長めのネックレスを胸元で軽く結んで使う
タイプのネックレスです。

水曜日の生徒さん―
「三つ編みのチョーカー」を完成することができました。
チューブクロッシェの分割・結合・目数の増減、上級テクニックの
入った作品です。
図面もサクサクと読解。新しい技も吸収が早くて素敵です。

もう1人の生徒さんの完成作品を撮影するのを忘れてしまいました
木曜日の生徒さん―
「ワイヤーモードジュエリー認定課題3のネックレス」が今日完成しました。
画像は仕上げている途中です。
バイキングニッティングといって、棒にワイヤーを編みつけた後、
棒からワイヤーを外し、特殊な筒を通すとあ~ら不思議
柔らかいパーツに変身します。
(私も初めて作った時には驚きました。
)
私の仕上げた作品と長さを比較してみました。
作り手によって長さが変わると判明
生徒さんと一緒に「こんなに違うんだ。」と驚いたり、納得したりでした。
(ちなみに短いほうが私の作品)

「ワイヤーモードジュエリー認定課題4のネックレス」に取り掛かり
始めました。
ワイヤーにビーズを通し、バイスで押さえて三つ編み中です。

次回はまた、続きから…お疲れ様でした。
明日は百々町「アトリエプリマヴェーラ」でのビーズ教室です。
こちらは、今私が制作中のロザフィとのコラボ作品です。
(ロングネックレスです。ロンデルのパーツ待ちです。)
後、2、3種類今月中に制作予定です。

今年も5月に「高橋コミュニティーセンター」にて1回きりのビーズ体験教室を
開催することになりました(定員12名)。そちらの作品も見本今月中に制作します。
※詳細は5月の広報とよたに掲載予定です。
ブログでもご紹介できたらする予定です。
月曜日の生徒さん―
「紫色のラリエッタ」を完成することができました。
クロッシェの作品2作品目にして
この仕上がりは素晴らしいです

(ビーズクロッシェ : レース糸にビーズを通しておき、かぎ針で編む)
※ラリエッタは長めのネックレスを胸元で軽く結んで使う
タイプのネックレスです。

水曜日の生徒さん―
「三つ編みのチョーカー」を完成することができました。
チューブクロッシェの分割・結合・目数の増減、上級テクニックの
入った作品です。
図面もサクサクと読解。新しい技も吸収が早くて素敵です。


もう1人の生徒さんの完成作品を撮影するのを忘れてしまいました

木曜日の生徒さん―
「ワイヤーモードジュエリー認定課題3のネックレス」が今日完成しました。
画像は仕上げている途中です。
バイキングニッティングといって、棒にワイヤーを編みつけた後、
棒からワイヤーを外し、特殊な筒を通すとあ~ら不思議
柔らかいパーツに変身します。
(私も初めて作った時には驚きました。

私の仕上げた作品と長さを比較してみました。
作り手によって長さが変わると判明

生徒さんと一緒に「こんなに違うんだ。」と驚いたり、納得したりでした。
(ちなみに短いほうが私の作品)

「ワイヤーモードジュエリー認定課題4のネックレス」に取り掛かり
始めました。
ワイヤーにビーズを通し、バイスで押さえて三つ編み中です。

次回はまた、続きから…お疲れ様でした。

明日は百々町「アトリエプリマヴェーラ」でのビーズ教室です。
こちらは、今私が制作中のロザフィとのコラボ作品です。
(ロングネックレスです。ロンデルのパーツ待ちです。)
後、2、3種類今月中に制作予定です。

今年も5月に「高橋コミュニティーセンター」にて1回きりのビーズ体験教室を
開催することになりました(定員12名)。そちらの作品も見本今月中に制作します。
※詳細は5月の広報とよたに掲載予定です。
ブログでもご紹介できたらする予定です。
Posted by エミリー at 21:13│Comments(0)
│☆ビーズ教室にて