◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2014年02月22日
ロザフィ×ビーズクロッシェ(赤)
2日間かけてデザインしながら、昨晩仕上がりました。
(通しではありません)
赤色のロザフィとビーズクロッシェとのコラボ作品です。
(※ロザフィ = 紙のリボンをくるくると巻いて丁寧にニスを塗った作品)
(※ビーズクロッシェ = レース糸にビーズをとおしておき かぎ針で編む作品)
岡崎市の作家さんGold Marryさん(ブログはこちら)のロザフィは1つ1つ
とても丁寧に制作されています。

実はトップの大きな薔薇は穴が貫通していないので、
完全に仕上がっていないのです。
(Gold Marryさんに開けてていただかないと)
その後、ワイヤーで私がつなげます。

赤い丸い石は、赤メノウ。オレンジの石はカーネリアン。
トップのしずく形はスワロフスキーの私の好きな赤、パパラチア色
全体的にビーズも金具も金色ではなく、アンティーク調の
金古美色を使いました。
次は藤色の薔薇で作品を作ります。
青色も明日までに作りたいのですが
ピンクと緑の作品は過去記事よりご覧いただけます
ピンクのロザフィ×ビーズ作品
緑のロザフィ×ビーズ作品
(通しではありません)
赤色のロザフィとビーズクロッシェとのコラボ作品です。
(※ロザフィ = 紙のリボンをくるくると巻いて丁寧にニスを塗った作品)
(※ビーズクロッシェ = レース糸にビーズをとおしておき かぎ針で編む作品)
岡崎市の作家さんGold Marryさん(ブログはこちら)のロザフィは1つ1つ
とても丁寧に制作されています。

実はトップの大きな薔薇は穴が貫通していないので、
完全に仕上がっていないのです。
(Gold Marryさんに開けてていただかないと)
その後、ワイヤーで私がつなげます。

赤い丸い石は、赤メノウ。オレンジの石はカーネリアン。
トップのしずく形はスワロフスキーの私の好きな赤、パパラチア色
全体的にビーズも金具も金色ではなく、アンティーク調の
金古美色を使いました。
次は藤色の薔薇で作品を作ります。
青色も明日までに作りたいのですが

ピンクと緑の作品は過去記事よりご覧いただけます

ピンクのロザフィ×ビーズ作品
緑のロザフィ×ビーズ作品
Posted by エミリー at 20:26│Comments(0)
│○ビーズオリジナル作品