◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2009年05月07日
GW終了
我が家のゴールデンウィークは
5/2・三好のジャスコへ「超・仮面ライダー電王&ディケイド」の映画を観に
行きました。意外とジャスコは空いていました。が、映画の開演時間
ギリギリだったので、席は一番前しか空いていなくて、ものすごく
見づらかったです…迫力はありましたけど…。
映画の内容はとても、面白かったです。電王はやっぱりモモちゃんの
キャラが盛り上げてくれますね。佐藤健くんは出てきませんでしたが、
笑いどころいっぱいでした。
5/3・午前中 / 畑で苺を食べたり、草を取ったり、ピーナッツの苗を植えたり
・午後 / 足助の山へ行き、竹の子を探し、採りに行きました。
子供達は畑での土いじりや、虫を観察するのが楽しかったようです。
私は、草取りに夢中(はじめると止まらない…)。山へ行くと、山道で
わざとぐちゃぐちゃの泥と水の溜まった所へ入りたがる子供達…。
その気持ちわかるけど、やめて~。
5/4 5/3・4と名古屋市金山近辺で開催されていた「よさこい夢まつり」
に娘と私は2日目だけ「火真和鈴」のチームと合流し参加してきました。
白鳥公園の会場の舞台で1回踊り、球場の横で2回行進しながら踊り、
金山駅近くの線路沿いで700m連続行進しながら踊り
金山駅前で1回踊りました。
「よさこい夢まつり」ではチームでの賞も用意されていましたが、
個人賞として鳴子形の木のメダルやプラスチックの鳴子も
用意してありました。

なんと700mの演舞中に私と娘は個人賞をいただきました。
嬉しかったです。このメダルは演舞中にスタッフさんがかけて
くれるのですが、
(メダルの後ろは衣装です)
娘は踊りに夢中で右へ左へ…いろいろ動きまくり、スタッフさんが
かけるタイミングに困っていたそうです。
私は娘の前方で踊っていたのでこの様子は見れませんでしたが、
他の方から後で聞きました。
5/3 高橋ジャスコで「シンケンジャー」のショーがあり
観てきました。
私は風邪で寝ているつもりが「カメラ忘れた」のメールで
後からカメラを持って行きました。
悪役が子供達を舞台へ連れてあがるシーンでは娘が
悪役に「へい大将!」と声へかけて連れて行ってもらってました。
(私は全く人前がダメなのにどうして娘は平気なのだろうか…)
5/6 私は朝からずっと寝てました。微熱です。
でも食欲はちゃんとありました。
5/7 子供達、旦那様
学校・幼稚園・仕事へ行きました。
5/2・三好のジャスコへ「超・仮面ライダー電王&ディケイド」の映画を観に
行きました。意外とジャスコは空いていました。が、映画の開演時間
ギリギリだったので、席は一番前しか空いていなくて、ものすごく
見づらかったです…迫力はありましたけど…。
映画の内容はとても、面白かったです。電王はやっぱりモモちゃんの
キャラが盛り上げてくれますね。佐藤健くんは出てきませんでしたが、
笑いどころいっぱいでした。
5/3・午前中 / 畑で苺を食べたり、草を取ったり、ピーナッツの苗を植えたり
・午後 / 足助の山へ行き、竹の子を探し、採りに行きました。
子供達は畑での土いじりや、虫を観察するのが楽しかったようです。
私は、草取りに夢中(はじめると止まらない…)。山へ行くと、山道で
わざとぐちゃぐちゃの泥と水の溜まった所へ入りたがる子供達…。
その気持ちわかるけど、やめて~。
5/4 5/3・4と名古屋市金山近辺で開催されていた「よさこい夢まつり」
に娘と私は2日目だけ「火真和鈴」のチームと合流し参加してきました。
白鳥公園の会場の舞台で1回踊り、球場の横で2回行進しながら踊り、
金山駅近くの線路沿いで700m連続行進しながら踊り
金山駅前で1回踊りました。
「よさこい夢まつり」ではチームでの賞も用意されていましたが、
個人賞として鳴子形の木のメダルやプラスチックの鳴子も
用意してありました。

なんと700mの演舞中に私と娘は個人賞をいただきました。
嬉しかったです。このメダルは演舞中にスタッフさんがかけて
くれるのですが、
(メダルの後ろは衣装です)
娘は踊りに夢中で右へ左へ…いろいろ動きまくり、スタッフさんが
かけるタイミングに困っていたそうです。
私は娘の前方で踊っていたのでこの様子は見れませんでしたが、
他の方から後で聞きました。
5/3 高橋ジャスコで「シンケンジャー」のショーがあり
観てきました。
私は風邪で寝ているつもりが「カメラ忘れた」のメールで
後からカメラを持って行きました。
悪役が子供達を舞台へ連れてあがるシーンでは娘が
悪役に「へい大将!」と声へかけて連れて行ってもらってました。
(私は全く人前がダメなのにどうして娘は平気なのだろうか…)
5/6 私は朝からずっと寝てました。微熱です。
でも食欲はちゃんとありました。
5/7 子供達、旦那様
学校・幼稚園・仕事へ行きました。
Posted by エミリー at 10:14│Comments(4)
│日々の覚え書き
この記事へのコメント
ああっ。シンケンジャーのショーは5/5でした。訂正。
Posted by めぐみ
at 2009年05月07日 13:49

「ヘイ大将!」には笑えました^^
やりそうだもんね~
ウチのチビでも届かないところに行ってしまう気が・・・^^;(天然?)
やりそうだもんね~
ウチのチビでも届かないところに行ってしまう気が・・・^^;(天然?)
Posted by テッパン
at 2009年05月08日 00:04

よさ夢お疲れ様でした。めぐみさん&お子様の演舞よかったですよ。メダルもらえてよかったですね!火真和鈴で一生懸命楽しもうね~!\(≧▽≦)丿
Posted by ヒデ at 2009年05月08日 12:53
テッパンさん : 「ヘイ大将!」はどこで覚えた言葉なのか謎です。
テッパンさんの娘さんもこういうショーが好きだったりして…。
うちの娘とダブルで舞台へ連れて行かれたら、面白そうですよね。
(流石に小さい子のように怪物を見て泣いたりはしないですよね。)
ヒデさん : お疲れさまでした~。
ヒデさんもメダルおめでとうございます。
火真和鈴のみなさんのおかげでメダルをかけてもらえた瞬間は
とっても嬉しかったです。
次はもっと細かい点で、綺麗に踊れるよう頑張りたいです。
ミニ鳴子、ケータイに付けようかと思いましたが、私はとりあえず
玄関に飾っています。
テッパンさんの娘さんもこういうショーが好きだったりして…。
うちの娘とダブルで舞台へ連れて行かれたら、面白そうですよね。
(流石に小さい子のように怪物を見て泣いたりはしないですよね。)
ヒデさん : お疲れさまでした~。
ヒデさんもメダルおめでとうございます。
火真和鈴のみなさんのおかげでメダルをかけてもらえた瞬間は
とっても嬉しかったです。
次はもっと細かい点で、綺麗に踊れるよう頑張りたいです。
ミニ鳴子、ケータイに付けようかと思いましたが、私はとりあえず
玄関に飾っています。
Posted by めぐみ
at 2009年05月09日 22:50
