› ビーズアクセサリーJam › 2012年01月

◼︎お教室のご紹介◼︎
●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動]
●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2)

■販売■
常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて

2012年01月29日

母の還暦祝い

今日は母の還暦のお祝いをしました。

t-FACE 9階の「梅の花」さんでお祝いしました。

実母のお祝いということで、料理のお写真を全て
撮る余裕がなかったです。

ちなみに「梅の花」さんは初めて行きました。
お豆腐料理のお店ですが、ずっと行ってみたかった
んですよね。和食が好きです。

「還暦のお祝いで」と予約を入れさせていただいた
のですが、
「では、記念にお写真のサービスをさせていただき
ます。」…と予約時に言われていて、

今日いざ、撮影の段階で
「赤いちゃんちゃんこはいつお持ちしますか?」
と言われびっくりびっくりびっくり!

なぜって…貸し衣装屋さんでしっかり借りて持って
来てありましたから…。がーん
(数日前のブログ参照)
私って本当にドジだわ…。

という訳で、せっかくなので父と母に衣装を着てもらって
2ショットで写真を撮影しましたハート
7年前の父の還暦の時には、ちゃんちゃんこ着なかったので。

ちなみに「梅の花」さんで撮影してくれた写真はその場で
現像してくれて、厚紙の写真立てにしてくれました。

還暦のお祝いに「梅の花」さんはおススメしますが、
赤いちゃんちゃんこも無料で借りられるので、他で借りて
来ないようにしましょうね笑顔汗

失敗者からのアドバイスでした。  
タグ :梅の花還暦


Posted by エミリー at 23:03Comments(2)お店

2012年01月29日

はちみつ色の花ネックレス

さきほど完成した、ビーズ協会のキットで
作った作品です。





クロッシェ(レース糸にビーズを通しておき編む)
の作品になります。  


2012年01月27日

ケースを移転しました

今日のお昼は「ケースマート」さんへ行き、
今までお世話になっていた

ナンバー13

  から

ナンバー6
へと移転をしてきました。

今まで使っていたケースを拭いて
(スタッフさんも手伝って下さいました)
新しいケースへ。



入れられるビーズアクセサリー作品の点数は
減ってしまいますが、

教室をはじめて、販売用と教室用のオリジナル
作品に1点1点時間をかけて制作をしている
今なので、移転を致しました。

これからも、変わらぬご愛顧をよろしくお願い
申し上げます。

今まで、ナンバー13のケースへお立ち寄り
下さった方、お客様ありがとうございましたハート

今まで、ビーズアクセサリーを購入したり、
鑑賞するのに最適だと考えて丁度よい
位置の中間の高さナンバー13を5年半
続けてきました。

ナンバー6は一番上の高い場所なので
何かと不便かと思いますが、見やすさを
工夫していきますのでよろしくお願い
致します。


イラストと文字を入れたPOPを付けました。

お気軽にスタッフさんにお声をかけていただき
ぜひ、お手にとって既製品にはない、手仕事の
良さ、素材の良さを感じていただけたら幸いです。
四ツ葉のクローバー

ちなみに、今日自宅に持ち帰って来た作品
の中で

「売りたいけど、1点物の手に入りにく
天然石を使ったうえに、とても気に入ったデザインで
仕上がった作品」


手元に戻ってきました。

やっぱり手放さなくてよかった笑えるハート

…という勝手な独り言でした。  


Posted by エミリー at 14:58Comments(0)ケースマートさん関連

2012年01月27日

ベーレンさんお庭

今日は、日曜日に必要なお客さまのお土産用の
「佐久間さんのロールケーキ」や「半熟チーズ」などを
ベーレンさんに予約に行きました。

手土産用にクッキーも購入してお店を出ると、

お庭がいつもきれいですしあわせ

  


Posted by エミリー at 14:25Comments(0)お店

2012年01月26日

プリマヴェーラの教室

今日はアトリエプリマヴェーラでのビーズアクセサリー
教室でしたキラン

ひとりの生徒さんは

私のブログを見て、
「一時帰国しているお友達のために勾玉の天然石を
使ったストラップが作りたい」

というご要望をいただきましたので、
勾玉のストラップを作りました。



カーネリアンや赤めのう、ガーネット、水晶などを
使っています。

時間がありましたので、もう1作品も作られました。
(中央の作品)


こちらも、数日前のブログにUPした作品です。
ビーズステッチのビーズボールを繋げて作る
ネックレスのボール部分を作られました。

色の変更がしやすい作品なので、自分のカラーで
作ることのできるのが魅力な作品です。

続きは自宅でできるレベルの生徒さんですので
残りは自宅で組み立てていただくことにしました。

もうひとりの生徒さんは、
こちらも以前ブログでUPしました。
8角形のスワロフスキーやラウンドカットのスワロを
使った、コットンパールのネックレスを作られました。
(画像左の作品)

コットンパールはコットンを圧縮させてコートしている
高級パールなのでとても軽量です。

途中になりましたので画像は私の見本ですが、
残りは自宅で仕上げることになりました。

今日もいろんなことをおしゃべりしながら、
楽しく作ることができました。

ありがとうございましたわーい

***********************************
初心者さんのビーズアクセサリー
体験教室四ツ葉のクローバーのご案内は→こちら(1/21ブログ)
  


Posted by エミリー at 14:07Comments(0)☆ビーズ教室にて

2012年01月25日

やまのぶポイントカード

今日は駅前の「やまのぶ本店」でお買い物を
しました。

レジに並んでポイントカードを渡して、店員さんが
器械に入れようとすると…

器械が拒否…びっくり

カードが壊れてしまっていたみたいですもうダメ

「申し訳ございません。」
「お客様お時間はございますか?
今、データを調べて新しいのをお作りしますので」

(え?私の扱いが悪いからたぶん壊れたんだよ…)
って思いながら、
「すみません。ありがとうございます。」
待つこと5分新しいカードと交換してくれました。

私の後ろに並んでいたお客さんはちょっと
不機嫌でしたが、他の店員さんのフォローで
別のレジへ誘導してくれました。

レジがいっぱいで忙しいにも関わらず
店員さんたちが協力して対応している姿に
感心しました。申し訳なかったです汗

お陰で気持ちよくお店を出ることができました。




余談ですが、
やまのぶさんのポイントカードは
「地域貢献制度」というのがあって、学校や幼稚園
などのPTAを通して自分のポイントカードの番号を
申請するとキャッシュバックしてくれる制度があります。
(個人のポイントが減るわけではなく)

幼稚園のPTA役員の時には温かいご援助をいただきました。
ありがとうございました。
  


Posted by エミリー at 13:35Comments(2)お店

2012年01月25日

還暦の準備

今週末は母の還暦のお祝いをします。

今日は、お店を転々と準備をしました。

「赤のちゃんちゃんこは着たくない。」と
言っていた母ですが、
「やっぱり写真の時だけでも着てみたいわ
1回きりだから。」

ということで、桜町の「柴田屋衣装店」へ
行ってみることにしました。
知る人ぞ知る、昔ながらの貸衣装屋さんですよ。


お店を訪ねてみると、おじいちゃんとおばあちゃんが
対応してくれました。
「還暦のお祝いで」と言うと
さっと見本の衣装を差し出してくれました。

レンタル予約をしてきました。
お世話になります。

*****************************
レンタル衣装、結納調整「柴田屋衣裳店」
豊田市桜町1-4
tel.(0565)32-5231
営業時間 : 9:30~19:00
定休日 : 毎週火曜日、第3水曜日  


Posted by エミリー at 13:20Comments(0)お店

2012年01月24日

おりいぶマァムでランチ

今日のお昼は「おりいぶマァム」のランチに行きました。

パスタやピザなどイタリアンのお店です。

サラダorスープとフリードリンク付きで、パスタやピザが
選べます。(税込1,103円)



私は
「豚肉の唐揚げとナスのミートソース」

旦那さんは
「サーモンとホタテのクリーム」



けっこうなボリュームです。おなかいっぱいです。

フリードリンクの種類が豊富です。
野菜ジュースや果物のジュースまで揃って
いるのが嬉しいです。

ご馳走様でした。  


Posted by エミリー at 22:35Comments(0)ランチ

2012年01月23日

今日の自宅教室(1/23)

今日の自宅教室はリリアンのネックレスを
作っていただきました。

「ビーズは自分へのご褒美ハート」と言って来て
下さいましたにゃん

リリアン編みしたネックレスにアクリルの
ドイツビーズを通して使うことができます。

今日は途中になりましたので、続きは自宅で
ゆっくりとやっていただくことにしました。



画像は私の制作した見本になりますが、
今日の生徒さんはハートの色がブロンズ色
で作っています。

今日は、修理品を2点お直ししました。
ストラップとネックレスです。

ストラップは線(ナイロンコートワイヤー)と
玉を追加して、留め具を交換して直しました。





ネックレスは、接続部の丸カンが外れて
しまっていたので交換しました。

アジャスターの先端も外れてしまっていたので
付けさせていただきました。

修理などで、過去の自分の作品に思いがけず
出会う機会があったりしますね。

時には全く名前も顔も知らなかった方から突然
ご連絡をいただいて、私の作品をお直しすることも
あります。

制作している時の気持ちを思い出しますしあわせ

大切に使っていただいてありがとうございますにこにこ  


Posted by エミリー at 19:53Comments(0)☆ビーズ教室にて

2012年01月22日

刈谷ハイウェイオアシス

今日の昼間は「刈谷ハイウェイオアシス」へ
父と母と母子で行って来ました。



建物の前では碧南のにんじんのアピールで
ジュースとゼリーを無料試食していました。

にんじんそのもののお味が甘くて美味しいしあわせ
子供といっしょに「ありがとう。ご馳走様でした。」と
言うと「にんじんを食べると美人になるよ~。」って言って
くれました(商売上手ねにこにこ)。

建物の1階にある「おあしすファーム」では
近隣の地域の鮮魚やお野菜、畜産物などが
販売されていて刈谷周辺の特産品が
勢ぞろいです。
こちらの売り場には今日、初めて行きました。


魚屋さんではちょっと変わっためずらしいお魚なんかも
ありました。あんこうとか。

山の幸もめずらしい大きな平茸もあったりして
夕食にバター炒めにしていただきました。
きのこの香りがたまらなく美味しかったです笑える

豊田市の山遊里さんのソーセージやハムなんかも
ありました。

私のお気に入りはこちら


「おとうふドーナツ」280円
おやつにいただきました。

外には、子供たちが遊べる遊具がたくさん♪
息子と私はメリーゴーラウンドの馬に1人ずつ乗りました。
子供じみているわ…と思いながらも乗ったら楽しい~やったー
(まわるし、風が気持ちいいし、童心に還ってしまいました。)


さて、
「平清盛」今日も観ました。
清盛がいよいよ武士として生きようと決断したところですね。

男としての生き様、家族との絆、愛と憎しみ、思い通りに行かない世の中。
いろんな想いがあって、事情があって…こんなにいろいろと考えさせられる
とは思っていなくて、毎回ハマっていきます。

視点が源氏側のドラマだったらこうはいかなかったかもしれないですね。


  


Posted by エミリー at 21:46Comments(0)愛知県内おでかけ

2012年01月21日

ストラップ作り体験はいかが?

今日ご紹介する作品は、今までにビーズ教室で生徒さんが
作ったストラップ作品などです。
そして、体験教室のお知らせです。


左から
・4つのお花のストラップ(400円)
・いちごのストラップ(700円)(※ビーズアクセサリー経験者さん向き)
・花編みのストラップ(400円)
・お花のストラップ兼ブレスレット(400円)


・水晶のしずくとスワロのストラップ(600円)
今日デザインしてみました♪

ビーズアクセサリー初心者、初めてさんにお勧めな
作品です
しあわせ
(一般では販売されていないオリジナルです。)
キット代1点400~700円で作ることのできる作品です。

こちらの作品を1月と2月の市木町メグリアミニお隣の
アトリエプリマヴェーラ」の教室で体験していただける
ように致します。

スワロフスキーのソロバン形は選んで好きな色で
作っていただけます。
誕生石のカラーに合わせて作っても素敵ですし、
好きなカラーで作られても楽しいです。


天然石やスワロフスキー、チェコガラスを使用して
本格的な仕上がりになります。

初回は材料費のみで作っていただくことができます。

※要予約にてよろしくお願い致します(先着5名様まで)。

メール←にてご連絡下さいませ。
折り返しご連絡致します。

併せて作りたい作品も決めてご予約下さい。
よろしくお願いします四ツ葉のクローバー

*********************************
アトリエプリマヴェーラ(市木町メグリアミニお隣)
「ビーズアクセサリー教室」
第2,4木曜日(10:00~12:00)
1月26日
2月9日、23日




  


Posted by エミリー at 22:06Comments(0)♪体験教室の告知♪

2012年01月20日

ラフィーネフルール

今日ご紹介する作品も先程、完成させたばかりの
ビーズ認定協会より発売されているキットの
作品になります。
(※認定課題用の作品ではありません。)





ビーズステッチ(細い針と糸で編む)の主にネッティングの
技法によって編まれています。

ステッチに慣れた方なら作れるレベルかと思います。

チョーカーになっていて前でマグネットスクラプで
留めるタイプになっています。  


2012年01月20日

レシピを描く

今日の午前中は小学校の授業参観。
上の娘は6年生だけれど、
「音楽の授業の時に来てね。」って私が行くのを
喜んでくれるのがとても嬉しいです。元気

それでも少しずつ反抗期のような感じの時も
ありますね。なかったら成長しませんしね。


今日のお昼は教室で作る作品のレシピを
描きました。



「描くの大変よね?」とよく聞かれますが、
私は元々イラストを描いたり、色鉛筆を使うのが
好きな人なので、苦痛に感じません。

(実は、自宅のMacで丁寧に細部まで製図もできる
のですが、需要が少ないので手描きにて。)

レシピがなければ、生徒さんに説明ができませんし、
生徒さんが理解もできませんしね。

使っている材料の再確認にもなります。


ビーズ協会のキットを使って生徒さんに教える場合には
レシピも材料も揃っているので私は便利ですが、
まだ、うちの生徒さんはビーズ協会の作品を
作られる方は圧倒的に少ないです。

理由としては、価格の問題かと思うのですが、
ビーズ協会の商品は高価だと感じる方が多いようです。

ただ単に高価なのではなく、デザインが有名な先生の
ものであったり、編み方の技術が高く、とても勉強に
なります。

趣味の範囲で楽しく作りたい方や初心者の方
には、私のデザインの作品をおススメしていますよ。


年末に提出していたリリアンの認定課題が返却
されてきました。

合格ということで。よかった。しあわせ

合格すると、リリアン認定を受講したい方に教える
ことができるようになります。  


Posted by エミリー at 13:16Comments(0)☆Jamオリジナルキット

2012年01月19日

ベリー

さきほど仕上がった作品です。
こちらは、私のデザインではなく、ビーズ認定協会の
キット作品になります。

※ビーズ認定協会のキット作品は作っても今までほとんど
ブログにUPしていませんが、今回はUPしてみました。

ビーズステッチで作る繊細な作品です。



ヘリンボーンステッチと言って蛇のような模様に
なっているのが特徴な編み方です。

葉やベリーなどの実を飾っています。


もちろん、当教室でもどなたでも作っていただける作品です。  


2012年01月19日

ペコちゃんのほっぺ♪

今日の夕方は、習い事の関係で待ち時間に
不二家へ立ち寄りました。

お友達が
「カントリーマァムのロールケーキが美味し
かったよ」と少し前に言っていたのですが、

今日はミルキーのロールケーキしか無かった
です。期間限定だったのかな?

というわけで
「ペコちゃんのほっぺ」を買いました。
キャンペーン中で5個通常500円が
6個で500円でした。

実家用と自宅用で買いました。


チョコといちごとカスタードがありますよ。  


Posted by エミリー at 19:43Comments(0)お店

2012年01月17日

スパイラルのネックレス(黒)

先日のスパイラルのネックレスの
黒バージョンを作りました。



ブロンズ色や白色を使っています。

スパイラル部分には黒のチェコガラスしずく形を
メインに。
先端は、マロンカットのオニキスを使いました。


今日の午前中は「ビーズステッチ上級」の認定の
教室を受けに行きました。
次回(次月)でラスト課題になる予定です。

ビーズステッチは技法もデザインも奥が
深いですね。  


2012年01月16日

ネギ右衛門

今日のランチはお友達と
「くいだおれDININGネギ右衛門」へ行きました。

私は「お好みランチスペシャル」950円を
いただきました。

(スペシャルは海鮮+豚入り)

ボリュームたっぷりでとても美味しかったです。

飲み物とごはんとスープとアイスがセルフサービスで

お替わり自由になっています。

お友達のもんじゃは「カルボナーラもんじゃ」
店員さんに焼いていただきました。

洋風なもんじゃ。少し分けてもらってクリーミーで
美味しかったです。

夜はお酒を飲みながら楽しめるメニューが充実
しているようです。

お友達の持参してくれた「さくら」のクーポンで
50円引きしていただきました。ありがとう。

*******************************

「ネギ右衛門」
豊田市前田町5-2
ランチタイム 11~16時
ディナータイム 14~翌1時
tel.0565-35-3050
年中無休

  


Posted by エミリー at 19:32Comments(2)ランチ

2012年01月15日

加藤茶さんトークショー

今日の午前中は母子3人で、
名古屋ハウジングセンター豊田会場で
開催された
「加藤茶スペシャルトークショー&ミニ歌謡ショー」に
行って来ました。



ドリフが大好きな娘と息子。私も…。

加藤茶さんといえば、昨年芸能活動50周年。
そして、めでたくご結婚されましたね。
68歳で23歳のお嫁さんびっくり

加藤茶さんと私の誕生日は一緒なんです
よ(だから?←ひとりつっこみ)。

質問コーナーになると「くしゃみをして下さい。」
などの希望に応えてくれていました。
「加トちゃんぺ!」ももちろんやって下さいました。

うちの娘の質問
「奥様が得意な手料理は何?」に
「お雑煮」と答えて下さった加藤茶さん。
おもちが好きなので年中お雑煮が好きなんですって。

トークショーの最中号泣する子供さんにも気を遣って
声をかけて下さる優しい加藤茶さん。

唄も披露して下さいました。まんまとCD買ってしまいましたよ…。
〆は「いい湯だな温泉」で♪
(ババンババンバンバーン♪ あはハーン♪)
お客さんと一緒に唄って楽しかったですよ♪

※ご本人登場からは撮影禁止でしたのでこちらに
加藤茶さんの画像などはUPできません。

戦利品♪


ご当地加トちゃんストラップが全国各地で
販売されているのですが、今日こちらで
数点販売されていて東京タワーバージョンを
購入しました。

大阪や京都バージョンはすでに持っていますが。
欲しいけど集めきれないなぁ~もうダメ

加藤茶さんを生まれて初めて生で見ることが
できて楽しかったわしあわせ
子供たちも大喜びでした。  
タグ :加藤茶


Posted by エミリー at 15:16Comments(2)豊田市内おでかけ

2012年01月14日

夢農人マルシェへ

今日オープンした
「農家の市 夢農人マルシェ」へ家族で
行って来ました。

ちょうどお昼時で「うどん」の振る舞いを
いたぎました音符

のっている豚肉が美味しいにこにこ


「おもち」と「チョコ入りおもち」もいただきました。
おもちにはすりおろしの大根ときなこを選んで
つけて食べることができました。



「おもち」はつきたて、「チョコ入りおもち」は焼き立て
でした。「チョコ入りおもち」が人気であと1個
しかなかったので、家族で割っていただきました。
チョコがとろとろで美味しかったです笑える

ご馳走様でした。

お店で購入した物です。


ラー茶は以前に購入してとても美味しかったので
まとめ買いしてしまいました。
「あま酒」は娘の好物なので、めずらしい感じの甘酒でしょ?

お隣の「まねきねこ」さんの1切れ150円のバームクーヘンも
おやつ用に購入しました。

おまけ………


娘の好きなブランコ、旧「まねきねこ」さんの前に
置いてあったのですが、今は「まねきねこ」さんの
横にありますね。
出かける前に
「私、ブランコにしか興味ないから…。」
って言っていましたが、しっかり振る舞いのおもちを
おかわりして食べてました~。

**************************************
「農家の市 夢農人マルシェ」

豊田市竜神町錦29(まねきねこ本店隣り)
1月14日(土)オープン
2月より第1、第3土曜日営業予定

10時〜15時

駐車場有り  


Posted by エミリー at 14:57Comments(5)お店

2012年01月13日

ゼルコバ(ZELKOVA)

今日の午後はビーズのお師匠さん所へ行った帰りに
大抵寄って帰る「ゼルコバ」さんへいきました。

「けやきワークス」内にある
カフェとパンが楽しめるお店です。

いつもはお昼とおやつ用のパンを買って帰るの
ですが、お昼はもう済んでいたのでおやつの
パンだけ買いました。

おやつ用はいつもプチパンコーナーを利用
します。
1個は40円、3個で100円


(自宅で撮影)

モーニングがお得なようです。


********************************************
カフェ&ベーカリー「ゼルコバ(ZELKOVA)」
豊田市栄町1丁目7-1 けやきワークス内

営業時間
9:00~17:00
パンの販売
10:30~(11:30~が種類豊富)
定休日
日曜・祝祭日


浄水方面を車で走っていたら、うっかり道を間違えて
入ってしまった道にうどんの「武里」さんがありました。
移転したんですね。
立派になっていたわ~。  


Posted by エミリー at 15:38Comments(0)お店