◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2011年04月29日
鯉恋
今日は娘と一緒に2人で「しもやま鯉恋まつり」に行って
きました。

午後からゆっくりと出かけて行ったので、手形を大きな
鯉のぼりに押したかったのにもう終わっていて、役所の前で
乾燥中でした。


↑この写真は既に飾られていた鯉。
娘は木の積み木や、自転車で発電するラジコンカーで
遊んだり、ごみの分別の仕方を教えてもらったりしました。
イベント会場の舞台では笑劇派のなんぺいさんと茜ちゃんが
司会をしていました。
地元のダンスチームの子供たちが元気に踊っていました。
最後のビンゴ大会直前「ビンゴカードってどこで買えたの?」
って娘と言っていたら笑劇派の方から「アンケートに答えると
もらえるんだよ。」という情報をいただき、あわててアンケートを
記入してカードをもらってきました。
何も当たりませんでしたが下山ならではの商品が沢山用意
されていました。
屋台の五平もち、山遊里さんのソーセージが美味しかったよ。
明日からは京都と大阪に行って来まーす。
きました。

午後からゆっくりと出かけて行ったので、手形を大きな
鯉のぼりに押したかったのにもう終わっていて、役所の前で
乾燥中でした。


↑この写真は既に飾られていた鯉。
娘は木の積み木や、自転車で発電するラジコンカーで
遊んだり、ごみの分別の仕方を教えてもらったりしました。
イベント会場の舞台では笑劇派のなんぺいさんと茜ちゃんが
司会をしていました。
地元のダンスチームの子供たちが元気に踊っていました。
最後のビンゴ大会直前「ビンゴカードってどこで買えたの?」
って娘と言っていたら笑劇派の方から「アンケートに答えると
もらえるんだよ。」という情報をいただき、あわててアンケートを
記入してカードをもらってきました。
何も当たりませんでしたが下山ならではの商品が沢山用意
されていました。
屋台の五平もち、山遊里さんのソーセージが美味しかったよ。
明日からは京都と大阪に行って来まーす。
Posted by エミリー at 23:04│Comments(0)
│豊田市内おでかけ