◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2009年01月05日
七草がゆを食べに行きました
今日は娘と息子と私と私の父母と一緒に
松平東照宮まで行き「七草がゆ」をお昼に食べてきました。
この時期に毎年開催しているので行ける時は行って
います。1杯250円です。

年末年始で美味しい物を食べすぎたので、お口のリセット
です。
今年のお粥は塩がうす味でした。濃い時はちょっと困り
ましたが、うす味でお漬物をつまめる程度が私は好きです。
子供達も去年よりたくさん食べてくれました。
しかし、おかゆの味に慣れてくると「もういらない…」と言い出し
屋台の「石焼きイモが食べたい」と目移り、
売り切れていたので、私の実家へ戻ってからオープンで
焼きイモを焼いてくれてみんなで食べました。

「裸まつり・天下祭」2月8日(日)の看板がありました。
私はこのお祭り生では見たことがありません。
手に持っている玉は何でできているんでしょうか?

東照宮の鳥居の外側から撮りました。
↑この写真1枚を今月の「ふぉとこん」に参加させていただこうと思います。

これは池のの上から何となく撮った写真です。
松平東照宮まで行き「七草がゆ」をお昼に食べてきました。
この時期に毎年開催しているので行ける時は行って
います。1杯250円です。

年末年始で美味しい物を食べすぎたので、お口のリセット
です。
今年のお粥は塩がうす味でした。濃い時はちょっと困り
ましたが、うす味でお漬物をつまめる程度が私は好きです。
子供達も去年よりたくさん食べてくれました。
しかし、おかゆの味に慣れてくると「もういらない…」と言い出し
屋台の「石焼きイモが食べたい」と目移り、
売り切れていたので、私の実家へ戻ってからオープンで
焼きイモを焼いてくれてみんなで食べました。

「裸まつり・天下祭」2月8日(日)の看板がありました。
私はこのお祭り生では見たことがありません。
手に持っている玉は何でできているんでしょうか?

東照宮の鳥居の外側から撮りました。
↑この写真1枚を今月の「ふぉとこん」に参加させていただこうと思います。

これは池のの上から何となく撮った写真です。
Posted by エミリー at 21:47│Comments(5)
│豊田市内おでかけ
この記事へのトラックバック
ふぉとこん委員m-ganeです。2009年1月は、テーマ「和」です。応募いただいたお写真を紹介したいと思います。「和」はテーマが難しいのか、応募が少ないですまだまだご応募お待ちしており...
1月テーマ「和」中間発表【ブーログ ふぉとこん!〜ブログでフォトコンテスト〜】at 2009年01月23日 10:17
この記事へのコメント
七草粥・・癒されますょね~。
先日ひな野さんでおかゆを食べてから
おかゆに癒しを感じている私デス。
そしてはだか祭りかなり迫力ありますょ!
めぐみさんが紹介しているのとはまた違うのを見たのですが
とにかく凄い迫力でした!
先日ひな野さんでおかゆを食べてから
おかゆに癒しを感じている私デス。
そしてはだか祭りかなり迫力ありますょ!
めぐみさんが紹介しているのとはまた違うのを見たのですが
とにかく凄い迫力でした!
Posted by ルーコ中垣
at 2009年01月05日 22:57

七草粥長いこと食べてませんね〜
久しぶりに今日あたり食べたいと思います。
久しぶりに今日あたり食べたいと思います。
Posted by カメラ小僧 at 2009年01月07日 09:29
ルーコ中垣さん : こんにちは。
健康な時に食べるおかゆは美味しいですよね。
松平の人たちは「来てくれてありがとう」
「駐車場が混んでいて申し訳ないね」って言って
くれて歓迎されている気がして嬉しかったです。
天気も良くて外もぽかぽかでした。
余談ですが、娘が「松平」の文字を見て
「まつへいさんって誰なの?」って言ってました。
「ひな野」は皆さん良いって言いますよね。
ですが、まだ私は行ったことがないです。
いつか行きたいな。
「裸まつり」すさまじそうです。
楽しくて賑やかなのはいいけど「ケガしないでね」と
思います。
カメラ小僧さん : すみません。
冬休みがすっかり終わってしまいました(汗)。
ブログにまだアップしてない作品を持って
デジカメに収めたいと思っていますので、作品が
揃ったらまたご連絡させて下さい。
作品の撮り方のアドバイスお願い致します。
(新作を作るとすぐにケースマートに入れに行きたくなって
しまって…自分で写真撮るのも忘れて入荷してしまったん
です(汗))
本当に遅くなってしまってごめんなさい。
松平東照宮へ行くと調理しなくても食べさせていただける
ので毎年この時期は楽しみなんですよ。
健康な時に食べるおかゆは美味しいですよね。
松平の人たちは「来てくれてありがとう」
「駐車場が混んでいて申し訳ないね」って言って
くれて歓迎されている気がして嬉しかったです。
天気も良くて外もぽかぽかでした。
余談ですが、娘が「松平」の文字を見て
「まつへいさんって誰なの?」って言ってました。
「ひな野」は皆さん良いって言いますよね。
ですが、まだ私は行ったことがないです。
いつか行きたいな。
「裸まつり」すさまじそうです。
楽しくて賑やかなのはいいけど「ケガしないでね」と
思います。
カメラ小僧さん : すみません。
冬休みがすっかり終わってしまいました(汗)。
ブログにまだアップしてない作品を持って
デジカメに収めたいと思っていますので、作品が
揃ったらまたご連絡させて下さい。
作品の撮り方のアドバイスお願い致します。
(新作を作るとすぐにケースマートに入れに行きたくなって
しまって…自分で写真撮るのも忘れて入荷してしまったん
です(汗))
本当に遅くなってしまってごめんなさい。
松平東照宮へ行くと調理しなくても食べさせていただける
ので毎年この時期は楽しみなんですよ。
Posted by めぐみ at 2009年01月07日 17:28
あけましておめでとうございます。
今年も素敵な作品いっぱい作ってくださいね。
我が家では今日七草粥を作って食べました。
葉っぱだけだと息子たちが飽きてしまうのでシラス&お餅入り。
七草粥の趣旨からは外れるけど、Caいっぱいの育ち盛り仕様です。
ちょうど良い塩加減&だしが出て大好評でした。
6本焼いた伊達巻も今晩で終了し、ようやくお重が片付きます。
今年も素敵な作品いっぱい作ってくださいね。
我が家では今日七草粥を作って食べました。
葉っぱだけだと息子たちが飽きてしまうのでシラス&お餅入り。
七草粥の趣旨からは外れるけど、Caいっぱいの育ち盛り仕様です。
ちょうど良い塩加減&だしが出て大好評でした。
6本焼いた伊達巻も今晩で終了し、ようやくお重が片付きます。
Posted by ちのちん at 2009年01月07日 23:32
ちのちんさん : 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
作品はいろいろ作りたいと思いますが、
ビーズは奥が深くて、今年はどこまで掘れるかな~
って思ってます。歩みはのろいですが楽しみたいと
思います。
「おかゆ」美味しそうですね。
シラスは美味しそうです。
静岡の久能山のイチゴ狩りの帰りに買うシラスが好きですよ。
伊達巻は手作りなんですか?
手作りできるんですね。
今年もよろしくです。
作品はいろいろ作りたいと思いますが、
ビーズは奥が深くて、今年はどこまで掘れるかな~
って思ってます。歩みはのろいですが楽しみたいと
思います。
「おかゆ」美味しそうですね。
シラスは美味しそうです。
静岡の久能山のイチゴ狩りの帰りに買うシラスが好きですよ。
伊達巻は手作りなんですか?
手作りできるんですね。
Posted by めぐみ
at 2009年01月10日 11:38
