◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2011年04月21日
リリアン編み初トライ
フレンチリリアンというジャンル?
が最近ビーズ協会ではあるのですが、
まだやってみたことがなかったので
今日は簡単なキットで作ってみました。
最初は慣れなくて「こんなので編めるの?」
って思いましたが。
慣れれば早いです。


もうちょっといろんな作品やデザインに
挑戦してみよう。
時間がある時に…。

リリアンは私が小学生の頃近所のお姉さんたちが
よく作ったものを名札やランドセルに着けていた
記憶があります。
が最近ビーズ協会ではあるのですが、
まだやってみたことがなかったので
今日は簡単なキットで作ってみました。
最初は慣れなくて「こんなので編めるの?」
って思いましたが。
慣れれば早いです。


もうちょっといろんな作品やデザインに
挑戦してみよう。
時間がある時に…。

リリアンは私が小学生の頃近所のお姉さんたちが
よく作ったものを名札やランドセルに着けていた
記憶があります。
Posted by エミリー at 23:45│Comments(6)
│●リリアンオリジナル作品
この記事へのコメント
あ~懐かしいリリアン編み♪
Posted by ぷ~
at 2011年04月22日 00:24

リリアン流行ってますよねぇ
テレビでもやってましたもんね
私は途中で飽きちゃうので、できないんですけどね^^
テレビでもやってましたもんね
私は途中で飽きちゃうので、できないんですけどね^^
Posted by Mia* at 2011年04月22日 12:43
懐かしい~
今でもあるんですねぇ。
子どもの頃に見たのは、構造は同じでも、もっとオモチャっぽかったです。
そして、私のは、ミシン用の糸巻き(昔は木でできていました)にクギを5本打った父の手作りでした。
今でもあるんですねぇ。
子どもの頃に見たのは、構造は同じでも、もっとオモチャっぽかったです。
そして、私のは、ミシン用の糸巻き(昔は木でできていました)にクギを5本打った父の手作りでした。
Posted by レイ
at 2011年04月22日 16:59

デザイン専門学校com さんへ :
リボンがかわいいですよね。
そして、この作品はとてもふわりと軽いです。
ぷ~さんへ : 懐かしいんですね。
皆さんどんなものを作られたのか気になるところです。
Mia*さんへ : ビーズステッチやクロッシェを楽しんで
いる方にはちょっと物足りない感があるかもしれませんね。
2回目は30分でできてしまいました。
リリアンはビーズをまだ未経験の方や子供さんにも手軽に
楽しんでいただける気がしています。
使う素材や色によっても子供っぽいものから高級なものまで
手軽に仕上げられると思います。
レイさんへ : 画像の編み機は最近ビーズ用に発売された
大人仕様の物です。一般では子供向きのプラスチックの
物も発売されているようです。
手作りの編み機!!そんなに前からあったんですね。
どんなものを作られていたのかやっぱり気になるなぁ~。
ある意味リリアンは日本人の文化なのかも!?
幼稚園では冬に半分に切ったペットボトルに割り箸を
くっつけてマフラーを編んだりするんですよ。
リボンがかわいいですよね。
そして、この作品はとてもふわりと軽いです。
ぷ~さんへ : 懐かしいんですね。
皆さんどんなものを作られたのか気になるところです。
Mia*さんへ : ビーズステッチやクロッシェを楽しんで
いる方にはちょっと物足りない感があるかもしれませんね。
2回目は30分でできてしまいました。
リリアンはビーズをまだ未経験の方や子供さんにも手軽に
楽しんでいただける気がしています。
使う素材や色によっても子供っぽいものから高級なものまで
手軽に仕上げられると思います。
レイさんへ : 画像の編み機は最近ビーズ用に発売された
大人仕様の物です。一般では子供向きのプラスチックの
物も発売されているようです。
手作りの編み機!!そんなに前からあったんですね。
どんなものを作られていたのかやっぱり気になるなぁ~。
ある意味リリアンは日本人の文化なのかも!?
幼稚園では冬に半分に切ったペットボトルに割り箸を
くっつけてマフラーを編んだりするんですよ。
Posted by めぐみ
at 2011年04月22日 20:29

リリアン懐かしいです!
つい最近、娘達とリリアンの話をしてたところで
駄菓子屋さんに売ってるプラスチックのリリアン
娘達がちっちゃい時にも売ってましたょ
わたしが子供の頃に楽しんでたのは
ただ編んで楽しんだだけで
何か作品を完成させた事がないです^^;
この木製の物、大人用なだけあってカッコイイですね!
つい最近、娘達とリリアンの話をしてたところで
駄菓子屋さんに売ってるプラスチックのリリアン
娘達がちっちゃい時にも売ってましたょ
わたしが子供の頃に楽しんでたのは
ただ編んで楽しんだだけで
何か作品を完成させた事がないです^^;
この木製の物、大人用なだけあってカッコイイですね!
Posted by eri at 2011年04月23日 10:23
eriさんへ : 懐かしいんですね!
駄菓子屋さんで購入できたんですね。
だから子供たちの間で流行ったわけだ。
そうそう。画像の作品にはビーズが全く糸に
通っていませんが、ビーズを通しておいてから
編むと、素敵なネックレスになったりします。
そちらはまだトライしていないのでやって
みたいです。
駄菓子屋さんで購入できたんですね。
だから子供たちの間で流行ったわけだ。
そうそう。画像の作品にはビーズが全く糸に
通っていませんが、ビーズを通しておいてから
編むと、素敵なネックレスになったりします。
そちらはまだトライしていないのでやって
みたいです。
Posted by めぐみ
at 2011年04月23日 22:19
