◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2011年11月06日
むもんまつりに行って来ました
今日は、「無門学園」での「むもんまつり」に行って
きました。
(よさこいで呼んで下さったのでチームのメンバーと
参加してきました。)
長い巻き寿司をみんなで作りました。
無門学園での記録更新のため、46mを作る予定
でしたが、天気が心配されたため、20mで作りました。
長いすまきが机の上に並べられています。

のりを1枚1枚くっつけていき…ご飯が運ばれてきました。

たくあん、ほうれん草、にんじん、かんぴょうをのせて巻きます。

巻いた後にみんなで持ちあげました。完成です。

そして、みんなですぐにいただきました。

この後、演舞させていただいた後には「朝日ヶ丘交流館」の
「朝日ヶ丘交流館祭」でも演舞させていただきました。
無門学園では飲食スペースや販売物がとても
充実していました。
どれもお値打ち価格だったのがありがたかったです。
「量は少なめお値打ち価格」なのが私の勝手な理想です。
いろいろ食べることができるので。
デコ小物や手作り品、野菜、果物、苗など種類が豊富
でした。
無門さんで作られた肉厚の「しいたけ」と一緒に販売
されていた「豆腐」を購入しましたが、夕食にいただいたら
とても美味しい。豆腐の濃厚なクリーミーな味に満足。
その場でしぼりたてのリンゴジュースがまた贅沢で絶品でした。
この後、演舞させていただいた後には「朝日ヶ丘交流館」の
「朝日ヶ丘交流館祭」でも演舞させていただきました。
詳しくは火真和鈴の「ひまわり日記」でどうぞ
きました。
(よさこいで呼んで下さったのでチームのメンバーと
参加してきました。)
長い巻き寿司をみんなで作りました。
無門学園での記録更新のため、46mを作る予定
でしたが、天気が心配されたため、20mで作りました。
長いすまきが机の上に並べられています。

のりを1枚1枚くっつけていき…ご飯が運ばれてきました。

たくあん、ほうれん草、にんじん、かんぴょうをのせて巻きます。

巻いた後にみんなで持ちあげました。完成です。

そして、みんなですぐにいただきました。

この後、演舞させていただいた後には「朝日ヶ丘交流館」の
「朝日ヶ丘交流館祭」でも演舞させていただきました。
無門学園では飲食スペースや販売物がとても
充実していました。
どれもお値打ち価格だったのがありがたかったです。
「量は少なめお値打ち価格」なのが私の勝手な理想です。
いろいろ食べることができるので。
デコ小物や手作り品、野菜、果物、苗など種類が豊富
でした。
無門さんで作られた肉厚の「しいたけ」と一緒に販売
されていた「豆腐」を購入しましたが、夕食にいただいたら
とても美味しい。豆腐の濃厚なクリーミーな味に満足。
その場でしぼりたてのリンゴジュースがまた贅沢で絶品でした。
この後、演舞させていただいた後には「朝日ヶ丘交流館」の
「朝日ヶ丘交流館祭」でも演舞させていただきました。
詳しくは火真和鈴の「ひまわり日記」でどうぞ
Posted by エミリー at 23:19│Comments(2)
│★よさこい&おいでん
この記事へのコメント
このたびはむもんまつりにおこしいただき、誠にありがとうございました。
また、楽しい踊りでまつりを盛りあげてくださり、心より感謝いたします。
来年も是非おこしください。
また、楽しい踊りでまつりを盛りあげてくださり、心より感謝いたします。
来年も是非おこしください。
Posted by 無門学園 支援員 若田 at 2011年11月09日 22:06
無門学園 支援員 若田さん : こんにちは。
コメントありがとうございます。
来年のお誘いまでありがとうございます。
お土産に美味しいパンとジュースをご馳走に
なり、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
来年のお誘いまでありがとうございます。
お土産に美味しいパンとジュースをご馳走に
なり、ありがとうございました。
Posted by めぐみ
at 2011年11月10日 14:36
