◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2012年07月16日
まちなかおいでんwith JA
7/14.15(土、日)「まちなかおいでんwith JA」に
参加してきました。
1日目は、「NPO法人おいでん」ブースにて
グッズ販売&ハリボテに“君の夢を書こう”という企画
でご来場者の皆様に夢や絵を描いていただくスタッフとして
参加しました。

まだ書き込みの少ないハリボテ~
ハリボテに複数の踊り連の方々がいっぱいとり囲んで
楽しそうにみんなで描いている姿が素敵

踊り連「pot-au-feu ~season2~」ポトフのちびっこ達は
ピンクのスカートでめちゃくちゃ可愛いよ
今年のマイタウンでは元気に踊っている姿を各地で目撃。
背の高い方には高いところに書いてもいました。

ご協力下さったみなさまありがとうございます
お陰様でメッセージが全面いっぱいになりました。
ファイナル当日にも駅前で展示されますからぜひ、見に来てくださいね。
トールペイントの先生(ブーログのブローガーさん)「かっぱちゃん」
はボディペイントでブース参加していました。
お久しぶりでした~
以前、手作り物の販売で知り合いになった方も参加されていて
両腕にペイントしてもらっちゃいました
とても綺麗でしょ

そして、お願いして特別にハリボテにも2か所にペイントして
もらちゃいました。
ありがとうございました。

実は繊細さに、描いてもらっている間に鳥肌が立ってしまった
私なのでした。
JAではちびっこ向けのイベントが面白かったです。
「三輪車競技」や「おたまでボール運び」など。
うちの子供たちも混ぜていただいて大奮闘!!

2日目はイベントのボランティアスタッフとして参加しました。
「救護」&「手形フラッグ」担当でした。

なんと今まで司、保見、藤岡と行きましたが全てフラッグに
手形を押し忘れてしまった
ので、今回は忘れずにペッタン
しました。皆さんにもいっぱいペッタンしていただきました。
ありがとうございます。
おいでん乱舞が始まると思わず私、踊ってしまいます
今回一番はじけていた連が「キングギラギラズ」踊りが面白い
し観客へのアピールも最高!!

ボランティアスタッフにも踊り連の審査用紙をいただけたので
審査員のひとりとして参加させていただけました。
(これは嬉しい!!)
近年は踊りの技術が繊細で高いレベルの踊り連が多くて、
かつ個性の強い連が多く見ていて飽きないおいでん踊りに
なっています。
ファイナルでももっと多くの種類の賞名や部門が用意されて
いたら楽しいと思います。
(昔のおいでんはマイタウンがなかったので、賞がいっぱい
用意されていましたね。)
ファイナルでも市民の審査員募集などが「とよた広報」などで
掲載されていましたが、もっと沢山の一般市民が審査できたら
楽しいかもしれませんね。
NHK紅白のように!!…はいかないか…。
(玉入れのように投票して、ボールをみんなで数えたり)
みなさん「おいでんファイナル」をぜひ、駅前まで見に来て下さいね。
私も当日は踊り連で参加です。
参加してきました。
1日目は、「NPO法人おいでん」ブースにて
グッズ販売&ハリボテに“君の夢を書こう”という企画
でご来場者の皆様に夢や絵を描いていただくスタッフとして
参加しました。

まだ書き込みの少ないハリボテ~
ハリボテに複数の踊り連の方々がいっぱいとり囲んで
楽しそうにみんなで描いている姿が素敵


踊り連「pot-au-feu ~season2~」ポトフのちびっこ達は
ピンクのスカートでめちゃくちゃ可愛いよ

今年のマイタウンでは元気に踊っている姿を各地で目撃。
背の高い方には高いところに書いてもいました。

ご協力下さったみなさまありがとうございます

お陰様でメッセージが全面いっぱいになりました。
ファイナル当日にも駅前で展示されますからぜひ、見に来てくださいね。
トールペイントの先生(ブーログのブローガーさん)「かっぱちゃん」
はボディペイントでブース参加していました。
お久しぶりでした~

以前、手作り物の販売で知り合いになった方も参加されていて
両腕にペイントしてもらっちゃいました

とても綺麗でしょ


そして、お願いして特別にハリボテにも2か所にペイントして
もらちゃいました。
ありがとうございました。

実は繊細さに、描いてもらっている間に鳥肌が立ってしまった
私なのでした。
JAではちびっこ向けのイベントが面白かったです。
「三輪車競技」や「おたまでボール運び」など。
うちの子供たちも混ぜていただいて大奮闘!!

2日目はイベントのボランティアスタッフとして参加しました。
「救護」&「手形フラッグ」担当でした。

なんと今まで司、保見、藤岡と行きましたが全てフラッグに
手形を押し忘れてしまった

しました。皆さんにもいっぱいペッタンしていただきました。
ありがとうございます。
おいでん乱舞が始まると思わず私、踊ってしまいます

今回一番はじけていた連が「キングギラギラズ」踊りが面白い
し観客へのアピールも最高!!

ボランティアスタッフにも踊り連の審査用紙をいただけたので
審査員のひとりとして参加させていただけました。
(これは嬉しい!!)
近年は踊りの技術が繊細で高いレベルの踊り連が多くて、
かつ個性の強い連が多く見ていて飽きないおいでん踊りに
なっています。
ファイナルでももっと多くの種類の賞名や部門が用意されて
いたら楽しいと思います。
(昔のおいでんはマイタウンがなかったので、賞がいっぱい
用意されていましたね。)
ファイナルでも市民の審査員募集などが「とよた広報」などで
掲載されていましたが、もっと沢山の一般市民が審査できたら
楽しいかもしれませんね。
NHK紅白のように!!…はいかないか…。
(玉入れのように投票して、ボールをみんなで数えたり)
みなさん「おいでんファイナル」をぜひ、駅前まで見に来て下さいね。
私も当日は踊り連で参加です。
Posted by エミリー at 12:18│Comments(2)
│★よさこい&おいでん
この記事へのコメント
お世話になりました。描くのも見るのも楽しく、ホントによい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました(*^^*)
みんなが笑顔になれる「おいでん」やっぱりいいですね!!(^^)
ありがとうございました(*^^*)
みんなが笑顔になれる「おいでん」やっぱりいいですね!!(^^)
Posted by かっぱちゃん at 2012年07月16日 18:09
かっぱちゃん : ありがとうございました。
はい。おいでんはいいです。
踊っていると、踊る人を見ていると全身で幸せを感じます。
はい。おいでんはいいです。
踊っていると、踊る人を見ていると全身で幸せを感じます。
Posted by めぐみ
at 2012年07月17日 21:31
