◼︎お教室のご紹介◼︎ ●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動] ●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2) ■販売■ 常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて |
2014年01月29日
おいでん踊りインストラクター募集中
「広報とよた」2.1号に掲載されています。

※以下、転載させていただいています(緑文字の部分)。
「豊田おいでんまつり踊りインストラクター」募集
対象 : 市内在住・在学・在勤の成人
内容 : 子どもたちを対象においでんまつりの基本の踊りを教える
そのほか : 交通費支給。練習会を6回程度開催
申込み・問合せ : 2月19(水)までに
豊田おいでんまつり実行委員会事務局で配布か
同まつり公式ホームページ
http://www.oidenmaturi.com/
からダウンロードした申込書を郵送か直接同事務局
(商業観光課内 〒471-8501 西町3―60 電話 34-6642)
インストラクターさんは「おいでん」の
基本踊りディスコ調または、民謡調を教えに来て下さる方たちです
。
昨年も含め、3年連続おいでんまつりで踊っている私ですが、
インストラクターさんに3年前、地元の小学校連で参加した時に
指導に来ていただいてお世話になりました。
放課後、体育館に集まって子供たちと練習するのですが、
高学年ということもあり、恥ずかしがったり、言う事を聞かなかったり…
(夕方~夜、普段ありえない時間に友達と集まっているのが
まず楽しくて仕方ないので子どもたち浮かれ気味…)
踊りをよくわからない保護者が指導するのには限界が
ありますね。
そんな時にインストラクターさんの踊り指導には
助けていただきました。ポイントをきちんと子供たちに
伝えてくれるんです。お陰様で活気のある踊りになりました。
おいでんまつりに参加してみたいけれど、
踊りに自信がない…どうやって踊りを覚えたら良いの?
指導してくれる人はいないかな?楽しく踊るにはどうしたらいいのかな?
そんな方々におススメなのが
「踊りインストラクターの無料派遣」です。
対象 : 子どもが1/2を占める団体(それ以外はご相談により)
申込受付 : 派遣を希望する日の2週間前まで
派遣時間 : 午前9~午後9時まで
申込み・問合せ(上記、商業観光課まで)
昨年は、中学校のダンス必修化により、下山地区より体育の時間に
派遣要請もあったそうです。(インストラクターさんのお話しより。)
ちなみに おいでんまつり踊り連の募集は5月中旬ごろです。
マイタウンおいでん参加は1連、1人+プラカード持ち1人~最大52名まで
おいでんファイナル参加は1連、16人+プラカード持ち1人~最大52名まで
ですよ。

※以下、転載させていただいています(緑文字の部分)。
「豊田おいでんまつり踊りインストラクター」募集
対象 : 市内在住・在学・在勤の成人
内容 : 子どもたちを対象においでんまつりの基本の踊りを教える
そのほか : 交通費支給。練習会を6回程度開催
申込み・問合せ : 2月19(水)までに
豊田おいでんまつり実行委員会事務局で配布か
同まつり公式ホームページ
http://www.oidenmaturi.com/
からダウンロードした申込書を郵送か直接同事務局
(商業観光課内 〒471-8501 西町3―60 電話 34-6642)
インストラクターさんは「おいでん」の
基本踊りディスコ調または、民謡調を教えに来て下さる方たちです

昨年も含め、3年連続おいでんまつりで踊っている私ですが、
インストラクターさんに3年前、地元の小学校連で参加した時に
指導に来ていただいてお世話になりました。
放課後、体育館に集まって子供たちと練習するのですが、
高学年ということもあり、恥ずかしがったり、言う事を聞かなかったり…
(夕方~夜、普段ありえない時間に友達と集まっているのが
まず楽しくて仕方ないので子どもたち浮かれ気味…)
踊りをよくわからない保護者が指導するのには限界が
ありますね。

そんな時にインストラクターさんの踊り指導には
助けていただきました。ポイントをきちんと子供たちに
伝えてくれるんです。お陰様で活気のある踊りになりました。
おいでんまつりに参加してみたいけれど、
踊りに自信がない…どうやって踊りを覚えたら良いの?
指導してくれる人はいないかな?楽しく踊るにはどうしたらいいのかな?
そんな方々におススメなのが
「踊りインストラクターの無料派遣」です。
対象 : 子どもが1/2を占める団体(それ以外はご相談により)
申込受付 : 派遣を希望する日の2週間前まで
派遣時間 : 午前9~午後9時まで
申込み・問合せ(上記、商業観光課まで)
昨年は、中学校のダンス必修化により、下山地区より体育の時間に
派遣要請もあったそうです。(インストラクターさんのお話しより。)
ちなみに おいでんまつり踊り連の募集は5月中旬ごろです。
マイタウンおいでん参加は1連、1人+プラカード持ち1人~最大52名まで
おいでんファイナル参加は1連、16人+プラカード持ち1人~最大52名まで
ですよ。
Posted by エミリー at 14:49│Comments(0)
│★まちなかおいでんwith JA