› ビーズアクセサリーJam › 2009年01月13日

◼︎お教室のご紹介◼︎
●風の道ギャラリーかしわや(元城町)11/13(金)9:30-11:30[毎月変動]
●ちゃるま(梅坪町)10/20(火)毎月第3火曜日10~12時(残席2)

■販売■
常時:元城町「風の道ギャラリーかしわや」にて

2009年01月13日

アーガイルリング


針と糸を使って編むビーズステッチの初心者向けレシピを見て
作りました。
針と糸を使ったビーズは数えるほどしか作品を作っていないので
少しずつだけどかじってみようと思います。

話は変わって娘の書き初めのお話。
冬休みに「書き初め用紙に5枚練習して学校に1枚提出しなさい。」
という宿題が出ていました。
5枚で上手に書けないよなぁ~。と思った私は100均で
半紙を購入しました。
いざ、娘に字を書かせてみると、勢いはあるものの基本ができて
いない。
姿勢・筆がねている・下敷きがベコべこに折れ曲がっている…。
娘は習字を習っているわけではないので、当り前と言えば
当り前。
しかし、本人が「賞をとりたい。」と言っているし。
習字を少しだけ習っていた私はついつい口出し手出しが多くなって
しまいました。姿勢・筆の向き・筆のおき方・書き方・
道具の手入れ…。ついついスパルタ気味になってしまいました。

3日間練習した結果。1枚だけ宿題用に筒状にしてあったものを
紛失…したのを登校してから気づく娘。
そして、初登校日は「書初め大会」がありました。
当日は「まぁ、おもっきり書きなさい。」と言って朝送り出したので
すが。
下校した娘は「お母さんが見たらがっかりするものしか書けなかった。」
と言うのです。
「まぁ、いいよ。」と言って数日後、学校から持ち帰ったおたよりを
見ると…「銀賞」のところに名前がありました。
娘も知らなかったらしい。
私も娘も涙を流して抱き合って喜んで泣きました。
「ごめんね。厳しく教えて。でも、ちゃんとママが教えたことを思い出して
字が書けたんだね」と頭をなでて褒めまくりました。
頑張った娘。えらいよ~。

そして、親バカな私は習字を習わせようかどうかで悩むのであった…。  

Posted by エミリー at 12:57Comments(7)○その他ビーズ作品